No double dip!

もう天気のこと書く必要ないですね、ってくらい好天が続きます。今日もきちっと起床して公園を一周。しかし、やはりこれで身体が疲れているのか、連日のコーディングで頭が疲れているのか、お昼頃にはどうしても眠くなって少し仮眠をとるというペースで仕事をしています。
もうすっかり慣れたはずのPHPで、またまた新たな落とし穴に落ちたりしながら、少しずつ実装を進めています。それから、溜まりに溜まっていた大量の洗濯物(乾燥済みの奴です)にアイロンをかけました。頭脳労働をこなした後に、いきなりリラックスしようと思っても、どうしてもうまくクールダウンが出来ないのですが、この「アイロンがけ」のような単純労働を挟むと、なんだか上手に無心になれるような気がします。古来から精神の鍛錬を必要とする人達が、落ち葉を拾ったり、お経を書き写したり、或いは木像を彫ったりという習慣を持っている理由の一端が垣間見えたような気がします。
今夜は、珍しくお出かけです。地下鉄で大阪を思いっきり南下して天王寺まで。写真は日本一の高さのビルになるあべのハルカスなんですが、残念ながら暗くて一番上まで写っていません…。すっごいローカルな感じの串カツ屋で国際交流(?)してきました。といっても外国人の方がミナミのルールに詳しくて、「二度づけ禁止」の容器を指差して「No double dip.」と教えてくれるという何ともチグハグな感じ。お互い片言でもそれなりに楽しい時間を過ごせるものなんだなぁ、と思い始めました、うまく言葉が出てこなかったらどうしよう、なんて悩む必要はなくて、そのとき思いつく限りの単語で言葉を繋げば、それなりに伝わるようです。それこそ、どれほど流暢な言い回しを身につけても、誤解は必ず発生します。時々起こる誤解を恐れながら話すよりも、時々うまく伝わった楽しさを共有しながら話す時間の方が充実したものに感じられる道理です。
8月21日(雨のち晴れ)
高千穂5日目(最終日)

夜中に時折雷が鳴っていました。朝も少し雨が降っている様子。今日は、岡山に向けて出発します。まずは博多駅まで約180Kmのドライブ。それから新幹線で岡山へ(距離は400Km強くらいでしょうか)。 失わ .. [全文]
- EnglishWorm.com
- SinglesFan.com
- LmLab.net
- サイトマップ
- 運営者について