読書の記録『ザ・ファシリテーター』

トップ > 読書 > 読書の記録『ザ・ファシリテーター』

読書の記録


ザ・ファシリテーター

森時彦, , 2008-10-08, ***--

さて、ファシリテーションとは何だろうか?私は、「人と人とのインタラクション(相互作用)を活発にし、創造的なアウトプットを引き出すもの」と定義したい。チームが課題を共有し、効果的に考えを交流させ、創造的な答えを導き出す。動機が内在化し、自発的で活力にあふれた行動が生まれる。1+1が2以上になるようなポジティブな化学反応が現れる。
タックマンモデル 組織は、形成された後、すぐに機能しはじめるのではなく、その前にストーミング(混乱・対立)があり、ノーミング(統一)が進んではじめて機能しはじめる。
J.R.ギブの提唱した4つの懸念モデル 「受容」「データ流動」「目標形成」「社会的統制」
ジョハリの窓 (自分にとって、そして他人に分かっている、分かっていないことを4つの領域に分類)
SWOT分析 (「機会」「脅威」と「強み」「弱点」を具体的に書き出し、さらにそれらの交点となる4つの領域を埋める)
パレート分析(ABC分析) (複数の事物や現象について、あらわれる頻度によって分類をし、管理効率を高めようとする分析手法)