読書の記録『3びきのこぶたと学ぶやさしい会計』

トップ > 読書 > 読書の記録『3びきのこぶたと学ぶやさしい会計』

読書の記録


3びきのこぶたと学ぶやさしい会計

松井浩一, , 2004-03-27, ***--

「一つ、ヒントをあげよう。自分の好きなことをビジネスにすれば成功する可能性が高くなるよ。」
決算書=貸借対照表(B/S)、損益計算書(P/L)、キャッシュフロー計算書
仕訳は、現金を貰ったときには借方(左)に、払ったときには貸方(右)に書く。
仕訳では、借方の金額と貸方の金額は必ず一致する。
勘定科目は「負債、資本、資産、費用、収益」の5つに分類される。
ワン・イヤー・ルール=決算から一年以内に現金にすることができるかどうかによって流動資産と固定資産を分ける考え方 正営業循環基準=現金で商品を買い、その商品などを売って現金を回収するという一連の流れ(営業循環)にあるものを流動資産とする考え方
流動比率=流動資産÷流動負債
回転期間(売掛金)=売掛金÷売上(月平均)
売上総利益、営業利益、経常利益、税引前当期利益、当期利益
ROA(総資本経常利益率)=経常利益÷総資本 ROE(自己資本当期利益率)=当期利益÷自己資本