Fedora インストール

トップ > チップス > Fedora インストール
2012-02-13, fedora_install

/tips/linux/fedora_install **Fedora13をThinkpad T61にインストール Fedora13をThinkPad T61にインストールした後の初期設定メモです。かなり個人的な好みが混ざっていますのでご注意下さい。Googleの力に依るところも大きいのですが、30分もあればメールやウェブを中心とした作業環境が整います。

1.Wireless network 無線LANはアクセスポイントの一覧が出るので、パスワードを設定するだけ。簡単。

2.Download and install Google Chrome. 公式サイトでrpmが手に入ります。デフォルトはFirefoxなのですが、「ブックマークの同期」が便利過ぎるのでこちらに切り替えます。

3.Set up Google Chrome's bookmark sync. Firefoxの設定はインポートせず、すかさず「Sync」します。普段使っているブックマークがそのまま利用可能に。便利。

4.Disable lock screen. [System]-[Preferences]-[Screensaver]と進み、[Lock screen when screensaver is active]のチェックを外します。これで、スクリーンセーバからの復帰時にパスワードを入れなくても済みます。私の場合、他人が出入りする場所にPCを放置することはあり得ないので、これで問題ありません。

5.Enable input method. [System]-[Preferences]-[Imput Method]と進み、[Enable input method feature]をチェックします。続けて、[Input Method Preferences...]から[Input Method]タブに進んで、[Japanese - Anthy]を追加(Add)します。再ログイン完了後に[半角/全角]キー等を押すと日本語入力が可能になります。変換精度が段々上がってる気がします。

6.Remove Firefox and Evolution 別に放っておいても構わないのですが、Chrome+GMailで事足りるので…。 :# rpm -e firefox evolition

7.Download and install Apache Tomcat and Eclipse. yumでのインストールも可能ですが、JavaEE(ウェブアプリ)の開発には多少難があります。それぞれ公式サイトからtar.gzアーカイブを取得して適当な場所に展開します。

以上で(私の場合)、一段落といったところです。Twitterクライアントpinoがデフォルトで入っていたり、USBメモリなんかも自動マウントしてくれたり、勿論サウンドもちゃんと出たり、一昔前のLinuxとは大違いです。

{strong:上手くいかない&残念な点} -Software updateがバックグラウンドでタイムアウトしまくって、なかなか進みません。これに伴って[Add/Remove Software]メニューのレスポンスも非常に悪い上に、ターミナルからのyumコマンドも(しばらくの間)実行ができません。 -ネットワークプリンタの検出までは出来ましたが、何故かテストページの印刷は失敗します(Brother MFC-830)。

**Fedora12をVirtualBox3.1へ -VirtualBoxデフォルトのメモリ256MBでは、LiveCDのインストーラがメモリ不足で起動しません。コンソールからテキストモードで起動するか、メモリの割当てを512MB程度まで増やして対応します。 -タイムゾーンの設定時に「UTC」のチェックは外しておきます。詳しいメカニズムは理解できないのですが時計が合わなくなってしまいます。

**関連ページ -{link:fedora_upgrade} - アップグレード時の注意点 -{link:fedora} - 未分類のメモ

この記事は役に立ちましたか?