Fedoraのアップグレード

トップ > チップス > Fedoraのアップグレード
2012-02-13, fedora_upgrade

/tips/linux/fedora_upgrade **「Fedora 7」から「Fedora 8」へアップグレード まずは、{link:http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/fedora/releases/8/Fedora/i386/os/Packages/,ミラーサイト}等から以下のパッケージをダウンロードしてインストールします。rpm実行時に「F」オプションを付ける点に注意して下さい。 :fedora-release-8-3.noarch.rpm :fedora-release-notes-8.0.0-3.noarch.rpm

:# rpm -Fvh fedora-release-8-3.noarch.rpm :# rpm -Fvh fedora-release-notes-8.0.0-3.noarch.rpm

次にyumで以下の手順を実行します。 :# yum clean all :# yum update rpm\* yum\* :# yum -y upgrade

以上で完了です。参照元URLでは、色々と細工をしていますが、今回はインストールしたての「7」からの移行だったため、必要ありませんでした。そもそも、何故こんなことをしたかというとNECの「Express 5800/110Gc」で「Fedora 8」のLive CDが起動できなかったためです(グラフィックボードを認識できなくなっていました)。

-参考:{link:http://fun.poosan.net/sawa/index.php?UID=1194609939}

**「Fedora 7」から「Fedora 9(Beta)」へアップグレード まずは、{link:http://mirrors.fedoraproject.org/publiclist/Fedora/9-Beta/,ミラーサイト}等から以下のパッケージをダウンロードしてインストールします。rpm実行時に「F」オプションを付ける点に注意して下さい。 :fedora-release-8.92-1.noarch.rpm :fedora-release-notes-8.90-1.noarch.rpm

:# rpm -Fvh fedora-release-notes-8.90-1.noarch.rpm :# rpm -Fvh fedora-release-8.92-1.noarch.rpm

次にyumで以下の手順を実行します。 :# yum clean all :# yum update rpm\* yum\* :# yum -y upgrade

以上で完了です。

そもそも、何故こんなことをしたかというとFedora 9(Beta)のLiveCDを何度焼いても、メディアチェックをパスできなかったからです。SHA1SUMの照合には成功しているので、ライティングソフトの問題か、そもそものisoイメージファイルの問題かもしれません。さらに、Fedora 8もインストール途中にLVMが例外を吐いて止まってしまうため、Fedora 7しかインストールできなかった状態です。

{strong:※上記方法でインストールは完了しましたが、リブート後、正常に起動できなくなってしまいました。やはりベータだからでしょうか・・・。}

**「Fedora 8」から「Fedora 9」へアップグレード まずは、{link:http://mirrors.fedoraproject.org/publiclist/Fedora/9/,ミラーサイト}等から以下のパッケージをダウンロードしてインストールします。rpm実行時に「F」オプションを付ける点に注意して下さい。

:# rpm -Fvh fedora-release-notes-9.0.0-1.noarch.rpm :# rpm -Fvh fedora-release-9-2.noarch.rpm

次にyumで以下の手順を実行します。 :# yum clean all :# yum update rpm* yum* :# yum -y upgrade

アップデートの途中、firefox絡みでコンフリクトが発生しましたが、サーバ機なので、関連パッケージを削除(rpm -e)して、対応しています。

以上で完了です。

{strong:追記:} アップグレード後、Xが起動しなくなってしまったので、以下の手順で修復しました。

:# Xorg -confguire

/root/xorg.conf.new というファイルが生成されます。この設定でうまくいくか確認します。

:# X -config /root/xorg.conf.new

X が起動し、マウスカーソルが動けば、成功です。[Ctrl]+[Alt]+[F1]を押して元のコンソールに戻ります。このファイルで既存の設定を置き換えます。

:# mv /etc/X11/xorg.conf /etc/X11/xorg.conf.old :# mv /root/xorg.conf.new /etc/X11/xorg.conf

PCを再起動すると、Fedora9のログイン画面が表示されました。

-参考: {link:http://argon.bus.osaka-cu.ac.jp/index.php?Xorg%20%A4%CE%C0%DF%C4%EA}

**「Fedora 9」から「Fedora 10」へアップグレード

まずは、ミラーサイト等から以下のパッケージをダウンロードしてインストールします。今回は、「8→9」と少しだけコマンドが違います。

:# rpm -Uvh fedora-release-notes-10.0.0-1.noarch.rpm :# rpm -Uvh fedora-release-10-1.noarch.rpm

次にyumで以下の手順を実行します。

:# yum clean all :# yum update rpm\\* yum\\* :# yum -y update

以上で完了です。

-参考:{link:http://sourceforge.jp/magazine/08/11/27/0119237/2} -参考:{link:http://fun.poosan.net/sawa/index.php?UID=1227711470}

**「Fedora 10」から「Fedora 11」へアップグレード まずは、ミラーサイト等から以下のパッケージをダウンロードしてインストールします。今回も、「9→10」と少しだけ手順が違います。

:# rpm -Uvh fedora-release-notes-10.0.0-1.noarch.rpm :# rpm -Uvh fedora-release-10-1.noarch.rpm

次にyumで以下の手順を実行します。

:# yum clean all

そのまま次のステップ(yum update)に進もうとしたら依存関係のエラーが出ました。今回エラーが出ていたパッケージは不要だったので、削除して次に進みます。

:# rpm -e fonts-hebrew :# rpm -e fonts-korean :# rpm -e gnome-blog :# rpm -e libflashsupport

:# yum update rpm\\* yum\\* :# yum -y update

以上で完了です。念のためリブートしておきましょう。

追記: httpdがモジュール不足で起動しなくなっていました。とりあえず、下記2行をコメントアウトして応急処置をしています。 :#LoadModule file_cache_module modules/mod_file_cache.so :#LoadModule mem_cache_module modules/mod_mem_cache.so

ついでに要らないパッケージの削除をしておくと将来嬉しいかもしれません(根拠なし)。 :# rpm -e rhythmbox gnome-games

今回はhttpdなどが大きく変わっているし、目玉のext4を使うためにもクリーンインストールの方が気持ちいいかもしれません(ext4は当初の噂のように高速ではないですが・・・)。

-参考:{link:http://blog.77jp.net/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%80%80linux/fedora-10-%E2%86%92-fedora-11%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89.html}

この記事は役に立ちましたか?